2008年03月01日
ありがとう 8
先達て京都へ出かけたが、銀閣寺近くの喫茶店で見た京都出身の俳優「栗塚旭さん」の写真を見ることが出来た。私が若い時に見たテレビドラマ「新撰組始末記」で新撰組結成当時から「副長」として近藤勇を支え、隊長が亡くなった後も最後まで部下を統率。たしか「箱館戦争」で亡くなったと思う。「栗塚旭さん」のイメージが「土方歳三」とダブってしまいファンになった。
土方歳三の器量に関する当時の人々の証言がある。
渋沢栄一は「近藤勇の次に土方歳三といふのがなかなかの人物で・・・」
松本良順は「近藤がこれまで誤り無くやってこれたのは土方がいたためである」
勝海舟は「奇士なり」(世にも優れた人物)
元隊士沢忠助は「智勇兼備の名将とは土方殿の謂ひなるべし」とある。
同時代を生きた人間からしても好感を抱かれ才能、魅力溢れる人物だったらしい。
「器量」は天から人それぞれに大・中・小与えられており傲慢になったりすれば「折角授かった器」が割れたり、器から内の物が零れてしまったりするらしい。私も傲慢にならないように気を付けよう。。
ミスミコーポレーション 上村亮尭
土方歳三の器量に関する当時の人々の証言がある。
渋沢栄一は「近藤勇の次に土方歳三といふのがなかなかの人物で・・・」
松本良順は「近藤がこれまで誤り無くやってこれたのは土方がいたためである」
勝海舟は「奇士なり」(世にも優れた人物)
元隊士沢忠助は「智勇兼備の名将とは土方殿の謂ひなるべし」とある。
同時代を生きた人間からしても好感を抱かれ才能、魅力溢れる人物だったらしい。
「器量」は天から人それぞれに大・中・小与えられており傲慢になったりすれば「折角授かった器」が割れたり、器から内の物が零れてしまったりするらしい。私も傲慢にならないように気を付けよう。。
ミスミコーポレーション 上村亮尭
Posted by おかげさま at 12:46│Comments(0)