2007年12月23日
2007年12月21日
行ってミテハ?
JR立花駅南側の陸橋の上で最近、ダンボールを座布団代わりに敷いて「よこはまにかえるお金を下さい」と毎日この寒い中<ガンバッテいるおじさん>がいます。
南側にはフェスタ南館がありますが、1階西側の通路にコーヒー店「ビアンコ・ステラ」があります。
モーニングセット380円とお昼の定食が700円。ご主人はもともとイタリアンレストランを梅田で経営していらっしゃのでなかなか評判の味です。ときどきお手伝いにいらっしゃる奥さんは元宝塚スターばりです。行って見ては?
ついでに道意線を南に下がり4つ目の交差点近くに売ります!買います!の「リサイクルショップドリーム」があります。ぜひお遊びにおいで下さい。
南側にはフェスタ南館がありますが、1階西側の通路にコーヒー店「ビアンコ・ステラ」があります。
モーニングセット380円とお昼の定食が700円。ご主人はもともとイタリアンレストランを梅田で経営していらっしゃのでなかなか評判の味です。ときどきお手伝いにいらっしゃる奥さんは元宝塚スターばりです。行って見ては?
ついでに道意線を南に下がり4つ目の交差点近くに売ります!買います!の「リサイクルショップドリーム」があります。ぜひお遊びにおいで下さい。
Posted by おかげさま at
09:53
│Comments(0)
2007年12月18日
2007年12月17日
エッ! オートローン借入400万?
当社が売り出し中の住宅を買いたいと、仲介業者さんが当社へお客様とお越しになられたのですが、自己資金0円はなんとかなると思いましたが、ご年収と勤務先で問題があり、せっかくですがお断りしました。不動産の仕事を約30年していますがそのころはアパートや社宅住まいで夫婦二人暮しからの脱出組が地域的に多く、堅実で質素な暮らしをしてらっしゃいました。手持ちの資金もしっかりお持ちで、しかも少しづつ年収も不動産の価格も上昇していました。1ドルが360円の時代でした。その頃最長15年ローンしか無かったのですが住宅ローンで外れる人は少なかったです。
現在はネコもシャクシもカード社会。幸せの先取り?今年も自己破産、企業倒産が増え続けています。肉を食う金があってもメザシを食うぐらいの気持ちでしっかりお金を貯めましょう。今日はつくづくそんなことを考えさせられました。
現在はネコもシャクシもカード社会。幸せの先取り?今年も自己破産、企業倒産が増え続けています。肉を食う金があってもメザシを食うぐらいの気持ちでしっかりお金を貯めましょう。今日はつくづくそんなことを考えさせられました。
Posted by おかげさま at
13:50
│Comments(0)
2007年12月15日
きのうは1,000坪の土地を見に行きました。
知人の紹介で、猪名川町の屏風岩の近くまで土地を見に行ってまいりました。3メートル幅の町道に面して台形の<雑種地>で<整地中>でした。設備は町水道、電柱が道路内にありますが、市街化調整区域で住宅は建てられないので残念です。利用方法の提示が出来るように考えています。
Posted by おかげさま at
12:27
│Comments(0)
2007年12月15日
あと9日で 待ちに待ったクリスマスイブ!
いま街中は夜になるといろとりどりのクリスマスの飾り付けやイルミネーションでとっても美しく輝いています。
来週の土曜日頃から<ケーキやさん>も忙しくなり、たいへんですネ。私共<不動産業界>は26日頃から仕事納めが始まります。好景気・不景気にかかわらず子供にとっても、大人にとってもクリスマスは日本の文化にしっかり定着し、<プレゼント>がたのしみの一つになっています。私はこの前、伊丹市荒牧にあるグループ店で<ブランドバッグ>を愛妻のために買ってその日まで<押入れに隠しています>。さすがにブランド物をご愛用の方々は車でいえば<高級車に乗られる人>と同じで、日頃から大切に扱っていらしゃいますので、とてもきれいで<新品同様>。それに、<保証書>や<ケース>も大切に保管していらっしゃいますので、高く買取させていただいています。苦楽園駅前店は庄内店と同様<ブランド・貴金属・高級時計>などの専門店です。ついでがございましたらお立ち寄り下さい。お勧め商品はホームページでもご覧いただけます。http://www.kidsdream.co.jp
来週の土曜日頃から<ケーキやさん>も忙しくなり、たいへんですネ。私共<不動産業界>は26日頃から仕事納めが始まります。好景気・不景気にかかわらず子供にとっても、大人にとってもクリスマスは日本の文化にしっかり定着し、<プレゼント>がたのしみの一つになっています。私はこの前、伊丹市荒牧にあるグループ店で<ブランドバッグ>を愛妻のために買ってその日まで<押入れに隠しています>。さすがにブランド物をご愛用の方々は車でいえば<高級車に乗られる人>と同じで、日頃から大切に扱っていらしゃいますので、とてもきれいで<新品同様>。それに、<保証書>や<ケース>も大切に保管していらっしゃいますので、高く買取させていただいています。苦楽園駅前店は庄内店と同様<ブランド・貴金属・高級時計>などの専門店です。ついでがございましたらお立ち寄り下さい。お勧め商品はホームページでもご覧いただけます。http://www.kidsdream.co.jp
Posted by おかげさま at
12:05
│Comments(0)
2007年12月14日
ミスミが所属するドリームの社是は「おかげさま」
わたしたちはこの「ことば」と「心」を大切にしています。 ご来店くださる「お客様」はもちろんのこと、快く仕事を引き受けてくださる「下請けの皆さん」そして、明るい笑顔で気持ち良い接客や店内外の清掃と整理整頓に心がけてくださる「スタッフのみなさん」のおかげで事業に邁進いたしております。みなさんも機会がございましたら一度お立ち寄り下さい。
http://kidsdream.co.jpでお近くの店舗をご覧いただけます。
http://kidsdream.co.jpでお近くの店舗をご覧いただけます。

Posted by おかげさま at
09:35
│Comments(0)
2007年12月09日
これは危ないゾ! 尼崎のあきんどさん
私は通勤に電車を利用していますが通筋にある各商店は駅に近い所を除き人影もまばらで昔の勢いがどうしても感じることが出来ません。昔の流行歌に「むこう横丁のタバコ屋のかわいい看板娘・・・」というのがありました。現在は80代ぐらいのおばあさんが出ていらっしゃいます。又は自動販売機。
自分は電車からおりて駅近くの喫茶店で「ビヤンコ・ステラ」という店に立ち寄り、コーヒーをいただくのですが毎朝20席が杖をついたひとや足の不自由なご老人で満席状態。私を含めて固定客。学校近くにあった文具店、本屋さん、ちょっとした台所用品が揃った金物店など消えてなくなりました。現在はスーパーやなんかにお客を奪われ、シャッターが閉まったままのお店が目立ちます。これは時代の流れだとは思いますが・・・。車社会で建てられた郊外型を含めた大型店舗もいずれ足が不自由になると車の運転が出来なり、近場で買物をすることになるまで待たなければならないのでしょうか。
自分は電車からおりて駅近くの喫茶店で「ビヤンコ・ステラ」という店に立ち寄り、コーヒーをいただくのですが毎朝20席が杖をついたひとや足の不自由なご老人で満席状態。私を含めて固定客。学校近くにあった文具店、本屋さん、ちょっとした台所用品が揃った金物店など消えてなくなりました。現在はスーパーやなんかにお客を奪われ、シャッターが閉まったままのお店が目立ちます。これは時代の流れだとは思いますが・・・。車社会で建てられた郊外型を含めた大型店舗もいずれ足が不自由になると車の運転が出来なり、近場で買物をすることになるまで待たなければならないのでしょうか。
Posted by おかげさま at
17:11
│Comments(0)
2007年12月09日
これは危ないゾ! 農村の過疎化。
市街化内の農地は賃貸住宅・貸し駐車場・底地貸しなどで生計が保てますが一方郊外の農地は建築許可がでる<沿道サービス業>への貸土地ぐらい。多くは生産農地で雑草だらけの休耕地が多く見られます。昔は食料の自給率が高く、手作業からイセキやクボタ等の農機具にオートマ化したのですが若者は労力の割りに収入が少ない農業を棄て、月々の収入が安定した職業にあこがれ村から出て行っています。農業に限った事ではありませんが食料も輸入に依存している状態を少しでも緩和できる状態までがんばれないのでしょうか?農林業は国の治水との関連し、たいせつだとおもいますが・・・
Posted by おかげさま at
14:53
│Comments(0)
2007年12月09日
2007年12月08日
ちょっとニュース 阪神間の奥座敷に!
某会社社長未亡人がもてなす<京懐石料理>毎日予約殺到。蔵つきの茅葺き古民家を改造、蔵はお茶室。民家から離れているので<おしのび>にも最適なので<商談>にも利用されているらしい。野菜類は横の畑で採れた無農薬の物と京都の錦市場で買い付ける他の食材とのコラボレーション。板前さんは祇園から毎日派遣されているそうです。大阪方面や神戸方面ら口コミではるばるきていただいても予約が出来ていない方はキャンセル待ちになります。古民家を演出するのに出入口はそのまま残したそうです。所在地は阪神高速木部インターを下りてR173号線で約20キロ<能勢町>にあります。屋号は<かわすみ>これ以上従業員が忙しくなったらかわいそうとのことなので<流行のホームページは作らないのよ>とのことです。ついでに<ミスミコーポレーション>がリフォーム済み一戸建を880万で販売開始!ネットでご覧下さい。http://www.kidsdream.co.jp


Posted by おかげさま at
19:14
│Comments(0)
2007年12月08日
チョッと待って!そんなんヤブレカブレでんがな


Posted by おかげさま at
16:15
│Comments(0)
2007年12月08日
シリーズ5 私の古里は肥後の熊本
うなぎはお好きですか?この前のブログで魚釣りの話をしましたネ。古里の八代平野はイグサの産地というお話もしました。町中のように川が汚染されていなかったせいか、うなぎ、フナ、コイ、ナマズ、などが豊富に取れました。関西などでは天然のうなぎは今や高級魚。釣の方法はいたってシンプル。餌はどじょうをを三分の一程度に切って針に指し、糸は約3メートルの太い糸だけ、夕暮れどきに川底に沈めて翌朝回収に回ります。専門的な漁は戻りの付いた竹篭にタニシを砕いたものを入れて川底に沈めて取っていました。ついでに・・・ザリガニは関西へ出てきてはじめて見ました。

Posted by おかげさま at
11:22
│Comments(0)
2007年12月07日
シリーズ5 私の古里は肥後の熊本
クリスマスがだんだん近づきましたね。神戸繁華街で始まったルミナリエはキレイデスネ。しかし、日頃から熱心にキリスト教会へ通わず信仰しない人まで家に飾り付けまでするって変に感じませんか?諸物価が上昇し生活もままならない人にとっては不経済なことに感じると思いますよ。このあとすぐに日本人の国民的なお正月が来ます。これは来年の家族の無事や新たな出発点としてそれぞれの心構えを誓うということでは意義があると思います。ここまでするなら世界各国のあらゆる宗教的行事を取り入れたらいかがでしょうか?イルミネーションやクリスマスツリーは茅葺きの田舎の家には不似合いですもの。
Posted by おかげさま at
10:07
│Comments(0)
2007年12月05日
2007年12月05日
2007年12月05日
ホンとにあるの? あるんです!880万円の一戸建
日本はいまだに一部の業種以外<不景気構造>から脱出できなくなっています。米国のサムプライスローンの次は中国のバブル崩壊の問題、オイル価格の高騰で物価の値上がり等々私達を悩ませています。しかし、いつまでもせせこましい賃貸住宅に住み、高い家賃で暮らすのはもったいない。しかも、マイカーを持っている方にとって月々払う駐車場代も不経済。
そこで、ご提案 土地面積50坪付4SLDKでしかも2台分の屋根付カーポート付わずか880万円の住まいがあなたも購入できます。もちろん住宅ローンもご利用可能です。くわしくは当社のホームページをご覧下さい。ここをクリックしたら簡単にご覧いただけます http://www.kidsdream.co.jp/misumi/
そこで、ご提案 土地面積50坪付4SLDKでしかも2台分の屋根付カーポート付わずか880万円の住まいがあなたも購入できます。もちろん住宅ローンもご利用可能です。くわしくは当社のホームページをご覧下さい。ここをクリックしたら簡単にご覧いただけます http://www.kidsdream.co.jp/misumi/
Posted by おかげさま at
18:57
│Comments(0)
2007年12月04日
弊社の社是は<おかげさま>
弊社は9店舗合わせて100名ほどの小さな会社ですが<お店においでくださるお客様>と<スタッフ全員>に対し、毎日<笑顔>での<接客>と<感謝>の心で毎日<働かせて>いただいています。おかげさまで取材もして頂いております。取材してくださったへ ありがとう。 ありがとう。 ありがとう。
Posted by おかげさま at
19:59
│Comments(0)
2007年12月04日
今朝はすこし寒かった。


2007年12月03日
シリーズ3 私の古里は肥後の熊本
小学校低学年時代の唯一の楽しみと言えば紙芝居とスリガラスに1コマずつ絵を書いて物語を弁士がしゃべる幻燈会。それに学校でたまにあった映画鑑賞会。各地を転々と巡回していましたのでニュース映画はだいぶんズレていたように思います。そのころは南氷洋での捕鯨船がデッカイ鯨を捕鯨するシーンに感動したものです。おかげさまで、現在は瞬時の出来事をテレビで知ることが出来ます。テレビといえば尼崎市浜田町のドリーム1号館の家電売り場で液晶テレビを激安価格で現在販売中!詳しくはhttp://www.kidsdream.co.jpでご覧下さい。

Posted by おかげさま at
09:58
│Comments(0)