2008年04月28日

論語 利によって行えば怨み多し

利と言うものは各人がそれぞれ都合のいい考え方をどうしても持つし、お互いに相容れない処で衝突があったりします。例えば今現在の日本は自由主義社会と言われています。自由主義社会の弊害は全般的に利己的で、そして物質主義を生み出し利一点張りの考え方を進めてしまったのではないでしょうか。利ばかりを思考するあまりにだんだんと悪質で無秩序な世の中になって私もそうですが流されているように思います。道徳は衣食足っての後の話で道徳ではメシが食えないといった考え方がますます格差社会を生み出しているように思います。私達人間は愛したい・愛されたい・可愛がりたい・可愛がられたい・敬いたい・敬われたいという心を本質的に持っていると思いますが利と言う部分に隠れていると思えてなりません。
それでも関西においては阪神間を襲った大地震の時、それぞれが団結していろいろな活動をしてようやく復興しました。その時は人間て捨てたものじゃないと感激したものです。失われたと思っていた「道」「徳」「仁」「義」「礼」「智」はあると確認できました。ただ昨今後戻りし始めたと思うのは私だけでしょうか?

http://www.kidsdream.co.jp/misumi/
ホームページで過去のブログもご覧いただけます。論語 利によって行えば怨み多し



Posted by おかげさま at 15:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おかげさま
オーナーへメッセージ