2008年05月08日
自転車乗り方大丈夫?
私の小学生時代は道端には草が生え水溜りもあり、石炭の燃えカスや砂利が敷かれているのは国道か県道のように広い道だけだったような記憶しかありません。現在のような車社会ではなく、のんびりした時代で、自転車にやがてちっちゃなモーターが付けられた原付自転車が売り出され、今ではバイクやスクーターに名称だけがで残っているのでしょう。
自転車は手軽で、しかも四輪車に比べ価格も安くて家庭の90%が所有しているとの事です。
しかし、いくらお金があるからと言って乗り捨てしなくてもと思いますし、道路制限の区別なく縦横無尽に乗り回していいものかと思っていましたが、やはり制限される時が来るようです。東京都荒川区ではすでに自転車運転免許制度が施行されたようで、すでに自転車が歩行者をはね被害者から4000万円の損害賠償が請求されています。最近特に見かける携帯電話をかけながらの片手運転は危険に思っていましたが、世の流れなんでしょうか?
http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

自転車は手軽で、しかも四輪車に比べ価格も安くて家庭の90%が所有しているとの事です。
しかし、いくらお金があるからと言って乗り捨てしなくてもと思いますし、道路制限の区別なく縦横無尽に乗り回していいものかと思っていましたが、やはり制限される時が来るようです。東京都荒川区ではすでに自転車運転免許制度が施行されたようで、すでに自転車が歩行者をはね被害者から4000万円の損害賠償が請求されています。最近特に見かける携帯電話をかけながらの片手運転は危険に思っていましたが、世の流れなんでしょうか?
http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

Posted by おかげさま at 13:59│Comments(0)