2008年05月31日

母取其愛、3

私の育った所は小さな村で海まで遠く、川幅10メートルもないところで泳いだり、魚取りや釣りをして遊んだ。母は私に泳ぎを教える為に、下着姿でクロールや平泳ぎを教えてくれた。魚取りの網は母が漁師さんが編むようにテグスで上手につくり、完成すると、近所の子どもを引き連れて大きな網とブリキで出来たバケツを持って行く姿はまるでガキ大将のようだった。
そのころ、ウチでは鶏を10羽と豚を5匹飼っていた。飼料は近所で回収した残飯やオカラ、ヌカで今のように配合飼料などなかった。みんなタダ。糞は肥料になるし、ウチでは馬は飼っていなかったので農家に分けて頂いていた。これもタダ。
これが本当の「無農薬野菜」だ。おやつはトマトやきゅうり、スイカなど、さつま芋と里芋は蒸しておくと、いつでも食べられた。
砂糖はそのころは貴重品だったが、イナゴを採って来てフライパンで炒ったところに砂糖をかけて食べたが美味しいとは思わなかった。
つづく。

http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

母取其愛、3



Posted by おかげさま at 15:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おかげさま
オーナーへメッセージ