2008年06月01日
母取其愛。4
母は三人姉妹の末っ子で広島の女学校を卒業と同時に東京で長女が経営する家政婦斡旋所を手伝う為に上京。そこで父と知り会い、穏田と言う所で私が誕生しました。父の田舎が熊本で、当時の東京は戦後間も無い頃で食べる事にみんなが必死だったし、会社勤めの父を残して私を連れて熊本へ疎開しました。姉妹三人とも男性的であったと聞いています。
田舎は千丁村で其の名の通り、広大な農村地帯。農作物以外に畳表の原料であるイ草の産地として栄えました。私の幼少時代は近所のあちらこちらから機織機の音が朝から晩まで聞こえていました。現在の車メーカーのトヨタはもともと豊田自動織機として生まれました。母は近所の人達と畳表(ゴザ)を集めて地方へ発送していました。現在のように車社会ではないのでリヤカーに積み込んで1キロぐらいの道のりを駅まで幾度も往復して貨車に詰め込んでいました。
つづく。
http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

田舎は千丁村で其の名の通り、広大な農村地帯。農作物以外に畳表の原料であるイ草の産地として栄えました。私の幼少時代は近所のあちらこちらから機織機の音が朝から晩まで聞こえていました。現在の車メーカーのトヨタはもともと豊田自動織機として生まれました。母は近所の人達と畳表(ゴザ)を集めて地方へ発送していました。現在のように車社会ではないのでリヤカーに積み込んで1キロぐらいの道のりを駅まで幾度も往復して貨車に詰め込んでいました。
つづく。
http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

Posted by おかげさま at 11:45│Comments(0)