2008年06月28日
領収書の祈り
ヒロさんが言うには領収書の祈りは「感謝の祈り」だそうです。たとえば自分が病気になったとします。早く治ってほしいと思えば病人の自分が惨めに思えます。病気を楽しむ事は出来そうにありません。子夏(孔子の弟子)曰く。死生命有。富貴天在。すなわち、寿命は運命。富貴が得られるか否かは天命。とあります。私達は当たり前のように今日も目が覚め立ち上がることが出来ます。おかげさまで一家団欒で過ごせたり、元気な仲間と仕事も出来るし、親しい友達と会うことだって出来ます。
私は以前、過労で入院を余儀なくされました。病室のベットで寝起きしますが、医者や看護婦さんが患者さんをベットごと手術室に運んで行く姿を見かけると、いくら陽気な私でもいやな感じです。決して華やかな場所ではありません。
命の大切さが判ります。ちょうどバブル絶頂期の頃に知人の不動産業者が大病を患い、退院した頃にはバブルが弾けていました。彼は病室で仲間の儲け話を聞きながら、自分は取り残されたと悔しがったそうです。でも結果は手を出さなかったことに感謝し、現在は仕事の傍ら社会貢献をしています。まさに「領収書の祈り」は「感謝の祈り」といえるでしょう。
http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

私は以前、過労で入院を余儀なくされました。病室のベットで寝起きしますが、医者や看護婦さんが患者さんをベットごと手術室に運んで行く姿を見かけると、いくら陽気な私でもいやな感じです。決して華やかな場所ではありません。
命の大切さが判ります。ちょうどバブル絶頂期の頃に知人の不動産業者が大病を患い、退院した頃にはバブルが弾けていました。彼は病室で仲間の儲け話を聞きながら、自分は取り残されたと悔しがったそうです。でも結果は手を出さなかったことに感謝し、現在は仕事の傍ら社会貢献をしています。まさに「領収書の祈り」は「感謝の祈り」といえるでしょう。
http://www.kidsdream.co.jp/misumi/

Posted by おかげさま at 11:13│Comments(0)