2008年09月13日
小さな実践者 4
私はお恥ずかしい話ですが田舎の高校しか出ていない無脳力な人間です。そこで60の手習いで人間道を導いてくれる書を読み「晩節を汚さない生き方」を学んでいます。当然若い頃はお金儲けのテクニックやノウハウに関する講演会や書籍で学びました。しかしながら人それぞれには持って生まれた器が有り、例えば盃に丼の水は入らないとさとる事ができなかったのです。今は「道徳」の道から落ちない「人間道」の方がいかに難しいか判ります。20才に成れば誰でも公平に成人と成りますが、右から読む「ひと」と「なる」は努力が必要です。信念も必要です。論語の四書五経の礼記に「大学」があり、魂を磨く為に現在学ばせていただいています。


Posted by おかげさま at 10:55│Comments(0)