2008年09月19日
小さな実践者の報告
今朝の毎日新聞に川西市が10月1日より阪急川西能勢口周辺とJR川西池田駅をつなぐ陸橋を路上喫煙禁止区域に指定し、ゴミのポイ捨てと共にマナーの向上を目指すという記事が掲載されていた。私は毎朝、毎晩用意したポリ袋に「おかげさま」「有難う」「感謝します」と唱えながらタバコの吸殻や空き缶、それに食べ物の袋など集めている。ゴミの無くなった実績としては今のところ1箇所だが将来的に小さな実践者の仕事が無くなればいいなと思う。記事として取材頂いた毎日新聞社の記者の池内敬芳という方に感謝申し上げます。又、私を行動に移すことをお勧め下さった我が師イエローハットの鍵山秀三郎相談役にもお礼申し上げます。人はどうしても目先の事だけに捉われ、足元(基本)を忘れがちです。道徳心や利他の心を持ち合わせていないといくら英知を駆使出来る人でも人間道から外れていると思います。口先だけでは人はついてこないのではないでしょうか。


Posted by おかげさま at 09:50│Comments(0)