2008年10月14日
今朝はドブ掃除
今日は朝からあいにくの雨だった。阪急川西能勢口腋を出ると立体歩道橋上にミニ広場があるのだが、ゴミ拾い場として私が毎朝期待している箇所だが、マンガ本一冊のみで肩透かしをくらった。JR川西池田駅までタバコのポイ捨ても雨のせいか僅かだった。事務所の南側を並行してドブ川があるのだが、ここもポイ捨てのスポットなのだ。傘をさしながら作業した。捨てる側の人間はゴミ箱が無いとか、タバコの吸殻入れが無いとかゴタクを云うかもしれないが、それに対する答えはシンプルだ。ゴミは持ち帰ればいいし、タバコの吸殻は携帯灰皿がある。論語に「恥の人に於けるや大なり。機変の巧をなす者は、恥を用うるところなし、人にしかざることを恥ずんば、なんぞ人にしくことあらん」と有る。人間、恥を知ると言うことは重要なことで、その場、その場を誤魔化してぜんぜん恥とも思わない。己を人と比較してそれを感じないようでは駄目だということだろう。私達はイヌやネコ、カラスではない。万物の霊長なのだから。
http://www.kidsdream/misumi/
http://www.kidsdream/misumi/
Posted by おかげさま at
16:29
│Comments(0)
2008年10月14日
渡部昇一講演会
10月10日尼崎アルカイックホテルでTKC近畿兵庫会秋季大学が開催され、尼崎商工会議所のメンバーでもある岸田税理士さんからの無料招待を受けたので参加させていただいた。この日の渡部昇一先生講演のテーマは「日本人の品格」だった。私が愛読している「月刊致知」で連載中の「歴史の教訓」をなぞっておられたように思うが先生の歯に衣を着せぬ歴史観に私は毎回心で拍手していた。今回ご本人と真近で拝聴させていただけた事はこの上もない喜びだ。日本がなぜ戦争に向かわなければならなかったのかと言う動機。後にむちゃくちゃな東京裁判でなにが行われたか。国民の歴史認識を歪めたのは誰かと言うことをのべられた。現在のようにオベンチャラ外交にヘキエキする日本人の一人として心が洗われた思いだ。
http//www.kidsdream.co.jp/misumi/

http//www.kidsdream.co.jp/misumi/

Posted by おかげさま at
08:00
│Comments(0)