2008年01月13日

あけましておめでとうございます



本日、商工会議所から会報が届き早速拝読いたしましたが2007年7月~9月期の景気動向調査が掲載されていましたが各業種とも資金繰り等これでは大変だと正直感じました。こういう時こそ更に気を引き締め、原点に立ち返り、ひたすら前向きに頑張らなければと思いました。思い出したことですが、かってチラシの印刷をお願いしていた印刷会社が大阪駅近くにございますが主に電鉄系百貨店の伝票類の印刷を請け負っておられました。ご家族4人と工員さん2名でごくありふれた木造平屋建の古い工場で、出入り口は旅館のような木枠ガラス入りの引違い戸。入口近くに3坪ほどの事務所があり、ご長男の奥さんが事務員として働いていらっしゃいました。ここのご家族は全員質素倹約の見本のようで、例えば年中着の身着のまま、食べ物も質素、それでいて某駅から歩いて5分圏内の土地付長屋の売り物が出たら購入し、少し手入れをしては賃貸されるのです。家賃も自ら毎度集金に出向くのが習慣でした。集めた戸数の合計が150戸。ここが駅前再開発区域となり、1階は貸し店舗それ以外は賃貸住宅を借入なしでお建てになりました。ついでの話ですが、ある夏の暑い頃チラシの校正をしにお伺いした事があり、「お手数をおかけしました」と、生暖かい瓶ビールと短冊に刻んだ海苔が出ましたが、その時<ここまでヤルか>と思ったものです。1、お金は大切に扱う。2.肉を食べるお金があってもメザシを食う。3、衝動買いをしない。4、最小限必要なものしか買わない。5、お金は使うものではなく貯めるもの。6、小銭も大切に扱う。これらを実践していきたいと思います。  


Posted by おかげさま at 13:33Comments(0)
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おかげさま
オーナーへメッセージ