2008年01月17日
シッカリ者のカアチャン
8日の晩、テレビで<すご腕主婦に学べ>という番組を見た人もいらしゃると思いますが、見ていなかった人のために内容をご紹介します。秋田県の主婦ですが幼女二人との四人家族でこんな年間200万円の貯金がどうして出来るんですかとのリポーターの質問にう答えていました。
「主人の年収は約428万円、月収約356000円で経費として1、家賃が駐車場込みで58000円、2、電気代が3482円3、水道代が1205円4、ガス代が6618円5、食費が84140円6、その他20230円合計177、157円残りの179443円を貯金に回すそうです。こんなご家族にミスミコーポレーションのマイフォームを是非購入して頂きたいと思いました。
子育ての経験から子供が一人前に育つためには相当お金が掛かります。これらを見越して節約してセッセと貯金していらっしゃるのでしょう。
今の世の中増税や年金の問題、物価高など自衛手段を必要となっていますがこれは参考になるなと思った次第です。
ミスミコーポレーション 上村亮堯
「主人の年収は約428万円、月収約356000円で経費として1、家賃が駐車場込みで58000円、2、電気代が3482円3、水道代が1205円4、ガス代が6618円5、食費が84140円6、その他20230円合計177、157円残りの179443円を貯金に回すそうです。こんなご家族にミスミコーポレーションのマイフォームを是非購入して頂きたいと思いました。
子育ての経験から子供が一人前に育つためには相当お金が掛かります。これらを見越して節約してセッセと貯金していらっしゃるのでしょう。
今の世の中増税や年金の問題、物価高など自衛手段を必要となっていますがこれは参考になるなと思った次第です。
ミスミコーポレーション 上村亮堯

Posted by おかげさま at
19:48
│Comments(0)