2008年03月15日

携帯電話愛好家選手権大会

最近、携帯電話の普及率も増加しているが「歩きながら」「階段を上り下りしながら」「交通機関を利用しながら」「自転車に乗りながら」の技術がますます向上しているように思う。
これらの関連事業会社はPRのためにいっそのこと競技場で日頃の訓練の成果を競争してみては?
その1、歩行者グループは携帯電話を掛けながら特設階段を何箇所
     か上り下りして長距離歩行する。
その2、自転車グループは愛用のチャリンコを持ち込み携帯電話を
     掛けながら専用道路に見立てたラインを一気に走らす長距
     離走。

優勝者には「こまったものだ大賞」として「保険」を贈呈する。
  


Posted by おかげさま at 16:46Comments(0)

2008年03月15日

オヤ?サイダー其の2

農場ビルの話だが<農業特区>をつくり法人化する。家畜の<糞>などは肥料としても使えるが燃料にもなる。ビルの屋根はもちろん壁は<ソーラーパネル張り>、<風力発電>も可能だ。トユや地表で収水した<雨水>は一旦地下の貯水槽で保存して利用する。
話は別だが松が松食い虫によって枯れているが<アカシヤモリシマ>に植え替えると良い。この木の特徴は成長が早く、皮は<タンニン>が取れる。根を張るから保水効果もあると某大学の先生にお聞きした事がある。
もう一つ。<マツタケ>は現在のところ研究段階だが近い将来生産できると確信している。わたしは新潟まで行って実際この目で確かめた。オガクズの中から茶色のクレヨンが立っているようだった。
しかし大量に生産され、年中食えると値打ちが下がってしまう。
  


Posted by おかげさま at 10:04Comments(0)
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おかげさま
オーナーへメッセージ