2008年05月27日
そうじのおばあさん
当社のお客さま用駐車場を26台分お借りしているおばあさんは朝から夜まで4回、雨が降ろうと欠かさず近所を回ってゴミ集めをしておられる。それが毎日なのだ。近所の名物おばあさんだ。「毎日ごくろうさんです」とお声をかけるとニッコリ微笑んで黙々とタバコの吸殻やあきかん、食べ物の空き箱を丁寧に拾い集めるのです。
おばあさんは地元の大地主で贅沢ざんまいと思いきや質素な生活を実行していらっしゃいます。
大正生まれとお聞きしていますがおばあさんの心の豊かさと気骨に圧倒されどうしです。徳を積み上げてらっしゃいます。
おばあさんは地元の大地主で贅沢ざんまいと思いきや質素な生活を実行していらっしゃいます。
大正生まれとお聞きしていますがおばあさんの心の豊かさと気骨に圧倒されどうしです。徳を積み上げてらっしゃいます。

Posted by おかげさま at
18:28
│Comments(0)
2008年05月27日
いよいよできる?お行儀課
子ども達にマナーを教えていかなければならない大人のマナーの悪さが気になるが、そこでご提案。
定年退職をされる公務員をつぎの職場として役所内に行儀指導課員として受け入れ、マナー違反者を取り締まる。
少子化で小学校、中学校などに空き室が出来ると聞いているがそこへマナー違反をした人を1泊して頂くのは如何。
オッチャンなにしたん?オバチャンなにしたん?
オニイチャンなにしたん?オネーチャンなにしたん?
定年退職をされる公務員をつぎの職場として役所内に行儀指導課員として受け入れ、マナー違反者を取り締まる。
少子化で小学校、中学校などに空き室が出来ると聞いているがそこへマナー違反をした人を1泊して頂くのは如何。
オッチャンなにしたん?オバチャンなにしたん?
オニイチャンなにしたん?オネーチャンなにしたん?

Posted by おかげさま at
12:54
│Comments(0)